アイデアが生まれたその日から、挑戦がはじまる
お客様から「風呂場が寒い」「トイレが寒い」「廊下が寒い」そんな声をよく耳にしました。お客様に喜んでもらい、満足してもらう住宅を創りたい。そんな想いから弊社はスタートいたしました。
ウエキハウス株式会社設立して以来30年、創意工夫という経営理念の下、「快適住宅」とは「健康住宅」とはを考え、お客様の要望にお応えする商品づくりに挑戦してきました。
現在、私たちを取り巻く環境は、めまぐるしい速度で変化しております。
このような時代において、多くのお客様により良い生活を過ごしていただきたく、弊社が目指す安心・快適で更に「地球環境」に配慮した建築工法及び部材の開発に知恵を絞ってまいります。
これからも、お客様へ満足をお届けできるよう社員一丸となって、人にも地球にも優しい健康快適住宅に取り組み、社会に貢献する所存です。
従前にも増して、ご支援ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 植木 忠史
創意工夫
時間の経過と共に環境も変化していく
会社をもっと良くしていくためには
お客様に喜んでもらうには
情報・知識・経験から知恵を絞り、独特の発想やアイデアを創り出す
改善、改良を繰り返し、誰も考えつかなかった工夫を考え出す
みんなで「創意工夫」を発揮し、快適に暮らせる環境を提供していく
1971年(昭和46年) | 植木建築創業、一般建築・官庁物件を中心に展開 |
---|---|
1981年(昭和56年) | 構造用合板挿入型軸組パネル考案 |
1987年(昭和62年) | 有限会社「植木建工」に組織変更 |
1991年(平成3年) | ウエキハウス株式会社設立(刈羽郡高柳町にて) |
1994年(平成6年) | 本社工場移転(柏崎市田塚工業団地内) |
1996年(平成8年) | ナイス日榮株式会社(現ナイス株式会社)様と業務提携 |
1997年(平成9年) | 本社工場移転(柏崎市田尻工業団地内) |
1998年(平成10年) | 通気工法用胴縁(商品名『エアホール胴縁』)工業所有権取得 |
1999年(平成11年) | UM金物工業所有権取得 |
1999年(平成11年) | 『プレウォールシステムⅡ』にて気密評定取得(第400号) |
1999年(平成11年) | 『プレウォールシステムⅡ』にて次世代省エネ基準適合住宅評定取得(第431号) |
1999年(平成11年) | パネル構造及びパネル工法について工業所有権取得 |
2003年(平成15年) | 全自動プレカットライン導入・本格稼働開始 |
2006年(平成18年) | 製材と構造用パネルにより構成される木質接着複合パネル『UHQパネル』国土交通大臣認定取得MWCG-0013号 |
2006年(平成18年) | 柏崎市芋川にて第二工場稼働 |
2007年(平成19年) | 『UHQパネル』壁倍率2.8倍 認定番号FRM-0206 |
2009年(平成21年) | 本社工場に破壊試験機導入 本社内に薪ストーブ専門店「ファイヤーライフ上越」を開店 |
2012年(平成24年) | 第二工場に木材乾燥機導入・稼働 |
2013年(平成25年) | 本社工場のプレカットラインをリニューアル。顧客満足度向上を目指す。 |
2014年(平成26年) | 第二工場に製材機を導入。丸太から製材が可能となる。 |
2015年(平成27年) | 経済産業大臣より「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定される。 |
2016年(平成28年) | 第二工場に6軸モルダー設置。ハイレベルな仕上げ加工が可能となる。 |
2018年(平成30年) | 本社工場にログ加工機を設置。ログ材のプレカット加工を開始。 |
2020年(令和元年) | 本社工場に合板加工機、羽柄加工機を導入。 第二工場におが粉製造機を設置。木屑を有効活用し循環型生産を目指す。 |
2021年(令和2年) | 本社工場の敷地内に、ログハウスの休憩所を建築。 |
2022年(令和3年) | 柏崎市軽井川にログハウス展示場を開設。 |